lin

phpMyAdmin と MySQL Administrator(MySQL GUI Tools)

lin

そんなに使ってないですが。 phpMyAdmin テーブルにフィールドを追加するとき、どの位置に追加するか指定できる。 バックアップ関係はらくちん。 やっぱ Web ベースはかったるい。 MySQL Admin テーブルにフィールドを追加するとき、末尾にしか追加できない…

Catalyst に手を出す準備その2

MySQL を使うつもりなので、DBD::mysql のインストール。 mysql 関連のライブラリを入れてなかったので先に。 yum -y install mysql-devel事前にした mysql の設定上(意味のないユーザの削除& root パスワード設定)、cpan からのインストールではテストで…

MySQL GUI Tools でスクリプト生成

lin

MySQL GUI Tools で create database スクリプトを作成する方法がわからなかった。 テーブル一つ一つなら、Query Browser の Schema Tab からテーブルを選択して Ctrl + C すれば出来るみたい。 データベースごと一気に作成することはできないのかなーと思っ…

mysql の設定

lin

普通に yum で入れただけだけど、昔 characterset で悩んだ経験から、/etc/my.cnf の [mysqld] セクションに↓を追加しといた。 default-character-set=utf8 skip-character-set-client-handshake 2008/05/27 追記。 ネットワーク経由で mysql にアクセスしな…

Catalyst に手を出す準備

lin

事前に、 Module::Find Path::Classをインストール済み。 Task::Catalyst をインストールしたけど結構エラーでてたので、cpan シェルから test Task::Catalyst test Catalystでエラー項目を確認したところ、DBIC 関係が全部落ちてた。なので、sqlite を手抜…

apache の自動起動設定

lin

CentOS 4 でやってます(いまさら書くことか)。 起動スクリプト作成。 sudo vi /etc/rc.d/init.d/httpd_ap作成したのはこんなの。 #!/bin/sh # # chkconfig: 3 90 10 # description: http application server apachectl="/usr/local/httpd_ap/bin/apachectl…

apache & mod_perl 2

lin

前回の続き。 mod_perl の make test でこけたので調べたら、ロケールの問題のようだ。ついでに MPM を worker にしたいので、./configure から。 perl Makefile.PL MP_USE_STATIC=1 MP_AP_PREFIX="$HOME/src/httpd-2.2.8" MP_AP_CONFIGURE="--prefix=/usr/l…

apache & mod_perl

lin

Apache2 と mod_perl2 のインストールをしたが、make test でこけた。 とりあえず今日はここまで、原因の調査は次回に。 また週末にでも時間のある時に再開しよう。 wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/httpd/httpd-2.2.8.tar.gz tar zxvf httpd-…

Vim 7.1 を入れた

lin

今まで yum とかでしか入れたことないので、初めてのメイク(わざとカタカナ)。 wget ftp://ftp.jp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.1.tar.bz2 bunzip2 -c vim-7.1.tar.bz2 | tar -xf - cd vim71 ./configure --enable-multibyte make sudo make install 最初何…

Ubuntu 7.10 の話

lin

実際使う予定はないけど、問題なく動作したことだけメモっとく。 使用した PC は ThinkPad X60 で、USB HDD にインストールして無事動きました。 無線 LAN もオーディオも特に問題なし。 ただ、無線 LAN の設定したあとに /etc/init.d/network restart する…

VMWare で再学習

lin

連休だったので、もう一度 Linux に手を出してみた。 最初は Ubuntu 7.10 を USB HD で起動するようにしたけど、実際やっぱり面倒なので、結局 VMWare Player で。 まだ時刻ずれ対策までしかしてないけど、そこまでの操作をメモっとく。 とりあえずvmw を使…